ロイコスブログ
令和4年度 ロイコスの日常をお届けします
『どろんこ遊び、楽しかったよ!』 ゆり組 R4.4.27
2022-04-27
雨上がりの園庭でどろんこ遊びをし、雨に濡れた砂や泥の感触を楽しみました。
そして・・・雨上がりには、虫たちも活動を始めます!色んな場所に隠れていたり、顔を出したりする虫を一所懸命探し、集めては見せ合っていました。
自然とたくさん触れ合い、楽しい時間となりました。
『竹の子の皮むき&おにぎりクッキングをしました!』 れんげ組 R4.4.13
2022-04-13
旬の竹の子を使ってクッキングを行いました。まずは皮むき!1人ずつ竹の子を持ち、皮むきスタート!竹の子の皮を1枚ずつ引っ張りながらむいていきました。むいてもむいてもなかなか中身が出てきません…
たくさんの皮を、諦めることなくむき続け…ついに食べられるところにたどりつきました~!
…あれっ!?こんなに小さくなっちゃった(^_^;) 新聞紙の上にはむいた皮がたくさん。
でも、たくさんの皮にちょっと苦戦しながらも、楽しそうでした!
そして、もちろんおにぎりクッキングも楽しみ、美味しくいただきました☆
『すうじのおけいこ』 ひまわり組 R4.4.13
2022-04-13
教材「あいうえおとすうじ」を使って、すうじの練習をしました。まずは、「1」から始め、今日は、「2」まで進みました。
鉛筆の持ち方、姿勢なども確認しながら、一人ひとり担任が丁寧に見ていきます。「1」もただ真っ直ぐに線を引くだけのようでも、手首の使い方がまだ安定していない5歳児では曲がってしまったり、書き終わりに勢いで撥ねてしまったり、はらってしまったりと中々難しいのです。「2」も丸く曲げる、斜めに下がる…など難しい要素はたくさん。でも「かけました。みてください。」と少しずつ確認してもらいながら、最後までしっかりと書いていました。とても集中していて、さすがひまわり組さんだなと思いました。
令和3年度 ロイコスの日常をお届けします
『サンドイッチクッキングをしました!』 れんげ組 R4.3.11
2022-03-11
パンにはさむものは、ツナときゅうり、いちごジャム、マーマレードの3種類☆ 子どもたちは、自分でサンドすることにわくわくしながら作っていました。
「いただきます!」のあいさつを済ませ・・・大きな口でほおばるみんなの顔に、見ているこちらもうれしくなりました(^-^)
『お散歩楽しいな!』たんぽぽ組 R4.3.2
2022-03-02
誘導ロープをもってお散歩に出掛けました。歩ける距離も長くなり、周りの景色を見ながら楽しく歩けました。歩いた後は、「いっちに~さんし!」と準備体操!そして、保育園前で待つ担任の所まで…「よ~い どん!」元気よく走ってきましたよ。
本当に元気いっぱいのたんぽぽ組さんでした(^_^)
『屋上であそんだよ!』すみれ組 R4.2.24
2022-02-24
きれいな青空が見える屋上
今日は、ジャンピングマットを出し、忍者のようにハイハイやジャンプ!をしたり、マットの3色を使い、先生が伝えた色のマットに乗るというゲームをしました。ゲームでは、同じ色のマットは複数枚あるのに、仲良しのすみれ組さんは同じマットに集まってきます(^-^)たくさん集まるので「あっちにも赤あるよ~!」と声をかけると…みんなで移動して、また1枚マットが空いてしまいます。(^▽^;) 仲良しですね☆
風は少し冷たかったけど、元気いっぱい体を動かしました!
『お部屋でたくさんあそんだよ!』つくし組 R4.2.18
2022-02-18
今日は、室内でたくさんあそびました!
トンネルとすべり台であそびましたが、すべり台が大人気☆
「はやくすべりたいよ~!」と行列が出来ていました(^▽^)
成長は個々に違いますので、楽しみ方もそれぞれ・・・。また、性格も違いますので、慎重にあそぶ子・・・思い切ってすべりおりる子・・・
見ているこちらも楽しくなりました